今すぐ「女性におすすめのマッチングアプリ」を見る(本ページ中盤に移動)
誠実な男性と出会えるマッチングアプリを教えて欲しいです。
マッチングアプリで素敵な男性と出会うコツも教えてください。
今回はこんな女性の悩みに、男性目線でお答えします。
この記事を書いた人
「アプリで出会った」という女性の声が急増したのは、まだ最近の話し。実際にマッチングアプリを始めようと思っても、失敗したくないという不安もありますよね。
本記事では、今女性に最もおすすめのマッチングアプリを目的別でご紹介しつつ、実際に素敵な男性と出会うためのコツまで「男性目線」で解説していきます。
これからマッチングアプリで恋活・婚活を始めるという方や、マッチングアプリで今までに失敗した経験がある方にはぴったりなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
今すぐ「女性におすすめのマッチングアプリ」を見る(本ページ中盤に移動)
女性がマッチングアプリを始める前に知っておくべきこと
女性がマッチングアプリを始める前に知っておくべきことは下記です。
②:マッチングアプリと出会い系サイトの違い
③:マッチングアプリを今こそ始めるべき理由
ひとつずつ順番に解説していきます。
①:マッチングアプリのメリットとデメリット
まず、マッチングアプリのメリットは下記です。
(2)自然な形で恋愛を始められる
(3)コストパフォーマンスがいい
それぞれサクッと補足していきます。
(1)普段は縁がない男性と出会える
マッチングアプリを使えば、普段は縁がない男性と出会うことが可能。例えば、大手企業の従業員や会社経営者など、あなたが望むステータスの方と出会えるのです。
マッチングアプリでは出会いたい男性をプロフィール検索します。
- 年齢
- 居住地
- 身長
- 年収
- 仕事
上記のような項目から自分好みの男性を選ぶことができ、さらには恋愛や結婚に対する価値観などでも相手を判断することができるのです。
(2)自然な形で恋愛を始められる
マッチングアプリで男性と出会えば、自然な形で恋愛を始められます。「恥ずかしい」と思う方もいるかもしれませんが、今は結婚式でも堂々と伝えられる時代になりました。
例えば、結婚相談所であれば結婚に至るまでをサポートする会社も少なくありません。ところが、マッチングアプリはあくまで「最初のきかっけ」のみ。
一度会ってしまえば、あとは普通の恋愛と同じです。デートを何回か重ねて、気が合うようであれば、自然と付き合っているでしょう。
(3)コストパフォーマンスがいい
マッチングアプリは結婚相談所などと比べると、遥かにコストパフォーマンスがいいです。結婚相談所であれば数十万かかるところが、女性は無料で使えるのがマッチングアプリ。
女性がマッチングアプリを無料で使える理由は、男性が女性の分も肩代わりしているから。本気で結婚したい女性は、有料のマッチングアプリもおすすめです。
基本的に女性の場合は課金する必要はありません。もし仮に男性と出会えなかったとしても、ひとつのアプリに固執するのではなく複数のアプリを同時に利用しましょう。
そうすることでマッチングアプリごとの男性の傾向もつかめてくるので、自分にあったアプリが見つかりやすくなります。
②:マッチングアプリと出会い系サイトの違い
マッチングアプリと出会い系サイトを一緒に考える方がいますが、この2つは特性が全く異なります。主な違いとしては、下記の通りです。
年齢認証 | 料金体系 | 運営企業 | 既婚者 | アダルト | ヤリモク | |
マッチングアプリ | あり | 月額制 | 上場企業あり | NG | あり | NG |
出会い系サイト | なし | 課金性 | 上場企業なし | OK | なし | OK |
そうですね、出会い系サイトはアダルトコンテンツを始め、既婚者やヤリモクに対する規制がないので、真面目な恋愛には向いていません。
一方でマッチングアプリは恋愛や結婚を本気で求める女性が、安心して利用できる仕組みになっています。
そういう部分もあるかもしれませんね。特に出会い系サイトは、サクラや業者が多いサイトも数多くあり、騙されてしまう人も後を絶ちません。
③:マッチングアプリを今こそ始めるべき理由
2020年に起こった新型コロナウイルスの影響で、マッチングアプリの利用者数は急増しています。街で不特定多数の男性と出会う時代は、もう終わりつつあるのです。
まず、今まで男女の交流が多かったのが下記の場所です。
- ナイトクラブ
- マッチングラウンジ
- 相席居酒屋
- 街コンパーティー
こういったところはどうしても、三密になりがち。もちろん、ソーシャルディスタンスをとっていても、ちょっと不安は残りますよね。
しかも、このコロナ時代に上記の場所に出向くということは、「飢えている女」として男性から見られます。結果として、軽く扱われるためおすすめはできません。
これからの時代はソーシャルを活用した、マッチングアプリ一択。とはいえライバル女性も数多くいるので、本記事で勉強してから利用しましょう。
女性がマッチングアプリで出会うために必要な心構え
女性がマッチングアプリで出会うために必要な心構えは下記です。
②:ステータスばかりに目を向けない
③:体目的の男性に警戒し続ける
④:イケメン男性との出会いに勘違いしない
⑤:友人に身バレすることを恐れない
ひとつずつ順番に解説していきます。
①:マッチングアプリはきっかけにすぎない
マッチングアプリは、あくまで男性と出会うきっかけにすぎません。結婚相談所のようにゴールまで導くものではないので、気軽な気持ちで始めることができます。
そうですね、マッチングしてからが重要なところ。そのためには本記事で書いているノウハウを、素直に実践していくことが大切です。
とはいえ、相手の立場になって丁寧に行動していけば問題ありません。顔が見えない相手だからといって、雑な対応だけは絶対にやめましょう。
ついつい雑な対応をしている女性はとても多いです。
- 無料だからと適当に「いいね」を繰り返す
- メッセージがきても24時間以内に返信しない
- デートに気乗りしないからとドタキャンする
顔が見えないからといっても、相手は恋愛にお金を払っている男性です。人としてマナーのある対応をしないと、自分もそういう目にあってしまいますよ。
②:ステータスばかりに目を向けない
マッチングアプリで出会いを探す時に、男性のステータスばかりに目を向けないようにしましょう。マッチングアプリにはハイスペがたくさんいるので、欲が出てしまいます。
もちろん、ステータスは大切です。ただ、あれもこれも高望みしていては、いつまでたってもいい出会いに巡り会えません。
下記の項目のうち、できれば1つ、多くても2つまでに理想を限定しましょう。
- 身長
- 年収
- ルックス
- 職業
しかも、ステータスばかりに目を向けていると、本当にいい男性を逃します。マッチングアプリは検索である程度絞り込みをかけるので、いい男性が弾かれてしまう可能性があるのです。
女性の場合、何人と出会ってもお金はかかりません。デート費用もおごってもらえることがほとんどでしょう。なので、ステータスが低い男性も含めて、まずは会ってみることを強くおすすめします。
③:体目的の男性に警戒し続ける
初めてマッチングアプリを利用する場合は、体目的の男性に警戒をし続けましょう。そういった男性に捕まってしまうと、上手なトークに乗せられて体を奪われてしまいます。
もちろん、マッチングアプリは健全性が高いサービスですが、ヤリモクは存在します。彼女持ちや既婚者も数多くいるので、注意が必要です。
ほとんどのマッチングアプリでは、規約違反になりますね。でも、残念ながら彼らはそんなことおかまいなしで、誠実な女性に近づいてくるのです。
対策として、もしそういった男性と出会ったら、すぐに運営に報告しましょう。ほとんどのマッチングアプリで、通報ボタンが設置されています。
下記の特徴に注意しておけば、ある程度見分けもつきます。
- マッチング当日に「会いたい」と言ってくる
- 下ネタや下品なキーワードを会話に混ぜてくる
- 夜遅い時間にしか会おうとしてこない
どれだけイケメンでもタイプでも、ヤリモクの臭いがしたら、即連絡をやめることが大切。自分の身は自分で守らないと、心に大きな傷を負いかねません。
④:イケメン男性との出会いに勘違いしない
マッチングアプリでイケメン男性とマッチングしても、絶対に自惚れないように注意しましょう。マッチングアプリは女性なら誰もが、リアルでは出会えない男性とマッチングしています。
もちろん、そうです。とはいえ、イケメンからチヤホヤされると、自分がモテる女性になったように感覚がズレてきます。
そうすると、前述した通りヤリモクや既婚者に引っかかりやすくなるのです。そうならないためにも、イケメン男性はなるべくなら避けたほうがいいでしょう。
そうですね、ポイントは自分の過去を振り返って、その男性が身の丈にあっているかということ。過去に付き合った男性よりも明らかにレベルが高い男性なら、警戒したほうがいいです。
そもそも女性は年齢がいけばいくほど、価値が下がります。2~3年前の自分が付き合っていた男性よりもレベルが高い人が近づいてくる可能性は、低いのです。
とはいえ、落ち込む必要はありません。相手のステータスが低かったとしても、内面が魅力的だったり、趣味の相性が良い男性はたくさんいます。
自分の趣味にあったコミュニティに参加することで、今までにない出会いも期待できるのです。自然体のあなたを大切にしてくれる男性を、マッチングアプリで探しましょう。
⑤:友人に身バレすることを恐れない
オンラインでの出会いをしたことがない女性は、マッチングアプリで友人や知人に身バレすることが嫌だという方も多いでしょう。でも、身バレを恐れていてはいけません。
世の中のオンライン化が進み、もうネットでの出会いが恥ずかしい時代は終わりました。もちろん親世代はまだ理解できないかもしれませんが、それも時間の問題です。
最近ではテレビ番組で有名人がマッチングアプリについてポジティブな発言をしていたり、電車の吊り革広告でも告知がされているくらい身近なものになりました。
今では、ほとんどのマッチングアプリで身バレ防止機能がついています。有料のものもありますが、どうしても気になる方はオプション登録するのもありですね。
また、Facebook連携することで、身近な人に表示されない機能もあります。こういったものを組み合わせていけば、ほとんどの身バレは回避できるでしょう。
【目的別】女性におすすめのマッチングアプリ
女性におすすめのマッチングアプリを、下記の目的別にご紹介します。
②:結婚を見据えた恋愛ができるマッチングアプリ
③:バツイチや再婚活のためのマッチングアプリ
④:個性的なコンセプトのマッチングアプリ
それでは、早速いってみましょう。
①:カジュアルな恋愛ができるマッチングアプリ
カジュアルな恋愛ができるマッチングアプリは下記の3つです。
- タップル
- with
- イブイブ
ひとつずつ順番に解説していきます。
タップル【20代年下男性との出会いに強いマッチングアプリ】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:3,700円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは「ABEMA TV」などを運営する「サイバーエージェントグループ」が運営。メディアでのプロモーションも多く、20代の彼氏づくりに強いマッチングアプリです。
趣味や価値観を表す「#タグ」から検索をしたり、オンライン通話などの便利な機能も充実。おでかけ機能をうまく使えば、その日にサクッと男性と会うこともできます。
タップルの身バレ防止機能
タップルには「とうめいマント」という身バレ防止機能が存在。980円で永久的に利用可能なので、地元の知り合いにバレたくない方は迷わず利用しましょう。
タップルの口コミ
youtubeでマッチングアプリの広告を見て知ったタップルを始めてみました。 半月ほど使ったのですがタップルのいいところは隙間時間で手軽にできることが大きいですね。 操作は簡単で気に入る・気に入らないをスワイプで判断していくだけなのでゲーム感覚で気軽にできます。 あとはマッチングが成立すればメッセージを交換し合うだけですしね。 私のように普段忙しい職種の人間からすると隙間時間を有効的に使えるのは非常にありがたいです。
with(ウィズ)【メンタリストDAIGO監修の相性診断型マッチングアプリ】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:3,600円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
メンタリストDAIGOが監修するマッチングアプリとして話題のwith (ウィズ)。性格診断の機能で相性の良い男性を選ぶこともできるため、内面重視の傾向があるのが特徴です。
大学生を始めとして20代の男性が中心に利用しているため、同じく20代の女性にはおすすめ。婚活目的よりも恋活目的の女性に向いています。
withの身バレ防止機能
withは「休憩モード」に無料で設定することが可能。本来はアプリをお休みするための機能ですが、気になるタイミングで身バレ防止に使うのもおすすめです。
with (ウィズ)の口コミ
マッチングアプリってなかなか気の合う人とマッチングできない!ってことが多くて、上手く使えずにいたのですが、このアプリなら心理学や統計学をもとに自分に合いそうな相手を紹介してくれたり、アドバイスをくれたりするので、他のマッチングアプリに比べて出会いやすさがグッと上がる気がします!システム面だけではなく、ユーザーが出会えるようにっていう部分にもしっかりとサポートしてくれる素晴らしいアプリだと思います!
イヴイヴ【既存ユーザーによる審査制が好評なマッチングアプリ】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:3,500円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
完全審査制という独自システムに定評があるマッチングアプリ「イヴイヴ」。そのためプロフィール写真の掲載率も100%で、安心して利用することが可能です。
利用者のボリュームゾーンは20代で、30代の男女はほとんどいません。カジュアルな恋愛がしたいけれど、誰でもいいというわけではない方にぴったりのサービスです。
イヴイヴの身バレ防止機能
イヴイヴには月額2,000円で利用可能な「シークレットオプション」という機能が搭載。自分がいいねをしたユーザーからしか見られないため、身バレ防止には最適です。
イヴイヴの口コミ
こちらのアプリで出会った彼と1年半年になります。はじめてのマッチングアプリで不安も沢山ありましたが、アプリを開始する前の段階で身分証明書などの審査もありしっかりしていると思います。彼と出会えてこんな毎日が楽しくて幸せなのはこちらのアプリのおかげです!とても感謝しています!出会い方はマッチングアプリですが、これからの将来こちらのアプリで私達のように幸せになれるカップルが沢山できるといいなと思います。
②:結婚を見据えた恋愛ができるマッチングアプリ
結婚を見据えた恋愛ができるマッチングアプリは下記です。
- ペアーズ(20代~30代)
- ゼクシイ縁結び(20代~30代)
- ユーブライド(30代~40代)
- マッチドットコム(30代~50代)
ひとつずつ順番に解説していきます。
Pairs(ペアーズ)【自信がある人向けの超人気マッチングアプリ】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:3,590円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計登録者数が1,000万人を超えるペアーズは、幅広い年代の男性が登録。20代男性は恋活、30代前半男性~は婚活と目的が年代で分かれるマッチングアプリです。
ペアーズはは競争率が高いのでメインでは使わずにサブで使うのがおすすめ。特に地方在住の方は保険としてペアーズを使い、マッチング数を増やしていきましょう。
ペアーズの身バレ防止機能
ペアーズには「プライベートモード」という身バレ防止機能が存在。月額2,500円で利用可能なので、地元の知り合いにバレたくない方は迷わず利用しましょう。
Pairs(ペアーズ)の口コミ
田舎ですが、20人くらいとお会いしました。 私自身、容姿に自信がなくきついこと言われる方もいましたが、色々お話して良い方に会えました。 この方とどこまでいけるか分かりませんが、長く続けていく決意が出来たのでやめれて良かったです。 お金はかかりますが、某アプリ○ンダーに比べたら遥かにこちらのほうがいいとゆう印象を受けました。
ゼクシィ縁結び【安心のゼクシィ(リクルート)ブランド】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:4,378円(税込)/月~ ※男女ともに同額 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社リクルートゼクシィなび |
圧倒的な知名度を誇るゼクシィが運営する、ゼクシィ縁結び。恋愛経験が少ない女性でも、コンシェルジュによるデートサポートがあるので、安心して利用できます。
ゼクシィ縁結びを利用する男性のボリュームゾーンは30歳~40歳。ほとんどの男性が恋活目的ではなく婚活目的なので、20代後半女性は積極的にアプローチしましょう。
ゼクシィ縁結びの口コミ
いつの間にかいい歳になっちゃったなって悲しくなった時に、ここで出会えるって聞いたんで始めてみました。このアプリで色んな人と友達になれて本当によかったと思います♪いつ開いても盛り上がっているから話し相手すぐ見つかるし、暇つぶしとしてかなり使ってます。アプリでデートできるなんて夢のようでしたが、ここはできますよ!こんな自分でも、アプリで見つけたとは思えないくらい仲良くなってる相手ができた。
ユーブライド(youbride)【低価格なのに成婚率が高い】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:2,400円(税込)/月~ ※最安値 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
累計利用者数が180万人を超えるユーブライド。2018年には年間2,442が成婚しているという実績をもつ、本格的な婚活向けマッチングアプリです。
利用男性の多くが40歳以上なので、30代女性との相性も抜群。シンプルな機能性ですが、プロフィールも細かく設定できるため、自分をアピールしやすいアプリです。
ユーブライド(youbride)の口コミ
今までマッチングアプリで出会いを探したことなかった私でも、婚約者をゲットすることができました!ユーブライド利用者に希望や夢を見てもらいたくてレビューを書いてみました(*´ω`*)素敵な出会いを見つけられるよう、陰ながら応援させてもらいます!会員になってすぐに相手ができるっていう甘い話ではないってことだけは頭に入れておくといいかもです(´-ω-`)
マッチドットコム(Match)【女性も有料なので、真剣男性が多数】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 3,980円(税込)/月~ ※男女ともに同額 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
マッチドットコムは世界中で展開されている、グローバルなマッチングアプリ。女性も男性と同じ月額利用料がかかるため、真剣な女性を狙って真剣な男性が多いのが特徴です。
利用している男性の年齢層も30代~40代の方が多いため、30代の女性でもマッチングからデートに発展しやすい傾向があります。無料登録からチャレンジしてみましょう。
マッチドットコム(Match)の口コミ
月会費を払えば基本的にいいね、メッセージし放題なのが超オススメです! 他のアプリだと都度ポイントを購入する必要があり、総額でみるとかなり出費になるはずです。 ただ、婚活向けなので、女性の年齢層はやや高めです。(30歳前後の方を希望されるなら丁度良いと思います)
バツイチや再婚活のためのマッチングアプリ
バツイチや再婚活のためのマッチングアプリは、マリッシュ一択です。
詳しく解説していきます。
marrish(マリッシュ)【バツイチ男性が多いので再婚活に最適】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 男性:3,400円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
累計会員数が200万人を超えるマリッシュは、30代~40代男性が数多く利用。特に35歳前後の男性がボリュームゾーンなので、30代前半女性にはぴったりです。
マリッシュは恋活や婚活はもちろん、再婚活も応援するマッチングアプリ。バツイチやシンパパの男女も数多く登録しているため、再婚を目指す30代の女性にもおすすめです。
マリッシュ(marrish)の口コミ
婚活に特化したアプリは増えていますが、やはり初婚同士での結婚を望んでいる方のが多いので、再婚組はどこで婚活をするのが効率的で、あたたかく迎えていただけるのかな…と悩んでアプリを探していたところ、友達が再婚をしたいと思っている自分の為に、このアプリを見つけて来てくれました…!自分と同じバツイチの方も多数いらっしゃいますし、向こうは初婚…という方でも「バツイチの方でも気が合う方なら!」と言ってくださる方も多く、マリッシュで再婚活を始めて良かったなぁと心の底から思っています!見つけてくれた友達にも感謝!
④:個性的なコンセプトのマッチングアプリ
個性的なコンセプトのマッチングアプリは下記の3つです。
- ダイン(Dine)
- CROSSME(クロスミー)
- 東カレデート
- マッチドットコム
ひとつずつ順番に解説していきます。
ダイン(Dine)【無駄なメッセージ不要で即デート】
登録費用 | DL&登録無料 |
利用料金 | 男性:6,500円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
「100回のメールよりも、1回のデートを。」をコンセプトにした、デーティングアプリの大本命Dine(ダイン)。メッセージのやりとりがないので、サクッと出会いたい女性に大好評です。
レストランの予約からスケジューリングまで全てアプリ上で設定可能。とりえあえず飲み友達が欲しいなど、気軽な感覚で利用した方にもおすすめのマッチングアプリです。
ダイン(Dine)の口コミ
最高です。すぐデートいけるんで。メッセージやりとりの時点でお互いめんどくさくなってしまって結局行けない事がたくさんあったんですけど、これは最初からデート行く前提で話しかぽんぽん決まるので。 デート行けてない人はプロフ写真をもっとよくすると行けるようになりますよ。
CROSS ME(クロスミー)【街ですれ違ったあの人と再開できる】
登録費用 | ダウンロード&登録無料 |
利用料金 | 男性:月額制:3,900円(税込)/月~ 女性:無料 |
身バレ防止機能 | シークレットモード(月額2,500円) |
運営会社 | 株式会社プレイモーション(サイバーエージェントグループ) |
CROSS ME(クロスミー)は街でのすれ違いをきっかけに、気になる男性と出会えるマッチングアプリ。GPS機能により、誰といつどこですれ違ったかまで全て分かります。
もちろん、学校や職場など特定の場所や時間帯はGPSを自動でOFFにすることも可能。普段街に出ることが多い方や行動範囲が広い方に、おすすめのアプリです。
運営はABEMA TVなどを手掛けるサイバーエージェントグループなので、比較的若い世代が利用。気軽な出会いを求めている方は、試してみてください。
クロスミーの口コミ
他より趣味欄など設定できる項目が多く、検索機能から直接フリーワードで検索できるのは便利に思いました。 メインのすれ違い機能も「近くにこんな人がいるんだ」と結果を見るだけでも楽しんでいます。
東カレデート【ハイスペ男子との出会い】
登録費用 | 登録無料 ※審査あり |
利用料金 | 男性:6,500円(税込)/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
アッパー層限定の出会い系アプリ、東カレデート。会員による入会審査に合格しないと利用できないシステムで、まさにハイスペ女子・男子のためのアプリです。
自分のルックスに自信がある女性なら登録しない手はありません。経営者や有名人の利用もかなり多く、実際に有名人用のシークレット参加機能も搭載されています。
マッチドットコム(Match)【同性愛などのジェンダレスマッチングアプリ】
登録費用 | 登録無料 |
利用料金 | 3,980円(税込)/月~ ※男女ともに同額 |
運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
マッチドットコムは世界中で展開されている、グローバルなマッチングアプリ。海外発のアプリなので、同性愛などのジェンダレスの側面をもっていることも特徴です。
利用している男性の年齢層も30代~40代の方が多いため、30代の女性でもマッチングからデートに発展しやすい傾向があります。無料登録からチャレンジしてみましょう。
女性がマッチングアプリで出会うためのコツ
女性がマッチングアプリで出会うためのコツは下記です。
②:常に3人以上の男性とやりとりする
③:ヤリモクと感じたら即ブロックする
④:プロフィールには徹底的にこだわる
⑤:やりとりしたい相手を明確にしておく
⑥:できるだけ多くのコミュニティに参加する
⑦:男性が誘いやすいよう「隙き」を見せる
ひとつずつ順番に解説していきます。
①:マッチングアプリは3つ以上使う
マッチングアプリで効率良く男性と出会うためには、3つ以上のアプリを同時に利用しましょう。特に女性はほとんどのアプリが無料なので、やらない手はありません。
マッチングアプリはアプリによって相性があります。目的に合わせて選んだつもりでも、微妙な年代の違いや趣味嗜好の違いによって、マッチング度合いが大きく変わります。
なので、3つ以上のアプリを2~3日利用して、一番多くマッチングするアプリをメインに使っていくのが最も効率が良いのです。
そうですね、アプリによって男性のタイプは変わります。誠実な男性が多いものから、軽いノリの男性が多いものまで様々。複数使うことで、ようやく自分にあったアプリが分かりますよ。
マッチングアプリで最も重要とも言えるプロフィール写真や自己紹介は使いまわしが効くので、1つのアプリの登録にかかる時間は5分程度です。
ひと手間かけることで、より自分に合った男性に出会えるので、試してみましょう。
相性が合いそうなアプリが見つかったら、女性も有料オプションに課金するのもありです。ほとんどの女性が無料で使っているので、差別化していけますよ。
②:常に3人以上の男性とやりとりする
マッチングアプリで良い出会いをするためには、より多くの男性とやりとりをすることが重要です。常に3人以上の男性とやりとりをするように意識しましょう。
マッチングアプリで複数の男性と同時進行するのは当たり前。少なくとも実際に会って、お互いが恋愛感情を持つ前であれば、全く問題ありません。
マッチングアプリは女性有利であることは変わりませんが、本当にいい男性と出会いたいのであれば、受け身のままでは出会えません。
積極的に複数人とやりとりをするのがおすすめ。また、1人ずつやりとりをすると、突然相手から連絡がこなくなった時に精神的ダメージが大きくなります。
親しくメッセージをしていても、いきなりブロックされることがあります。マッチングアプリは実際の顔が見えない関係なので、終わる時もあっさりしているのです。
なので、あなたも相性が合わないと思ったら、その時点で既読無視すればOK。少しドライに思えるかもしれませんが、暗黙の了解を心得ておきましょう。
③:ヤリモクと感じたら即ブロックする
マッチングアプリを使っていて「この人ヤリモクなのでは?」と思ったら、即ブロックするようにしましょう。上手なヤリモクに捕まると、逃げれなくなってしまいますよ。
そうですね、当然ヤリモクの男性も「ヤリモク」とバレないようい近づくもの。露骨に「エッチしようよ」なんて言う男性はほとんどいないので、見極めは簡単ではありません。
だからこそ、一瞬でも違和感を感じたら即ブロックするのがおすすめ。下記はヤリモクとのメッセージのやりとりの例です。
男性:今度ごはんいこうよ!
女性:はい、ぜひいきましょう。いつがいいですか?
男性:じゃあ、◯日の22時とかは? 仕事終わるの遅くて、、。
女性:ちょっと遅いかもです、、。土日のお昼とかはどうですか?
男性:土日でもいいけど、忙しいから22時は超えちゃうかな?。
女性:そうですか。じゃあ、◯日の22時で大丈夫ですよ!
男性:OK! 軽く飲もうよ。
このように、かたくなに夜遅く会おうとするパターンはNG。こちらが別の提案をしても答えが変わらない場合は、ヤリモクの可能性を警戒して即ブロックしましょう。
もちろん、そうかもしれません。とはいえ、少しでも怪しいと感じたら手放さないと、気づいた時にはヤリモクのペースで時間を無駄にしかねません。
マッチングアプリには無数の男性がいます。その人をブロックしたところで、他に誠実な男性はいくらでもいます。次に行くほうが、いい出会いに繋がる可能性は上がりますよね。
④:プロフィールには徹底的にこだわる
マッチングアプリで成果を出したいなら、プロフィールには徹底してこだわりましょう。リアルで出会いがなかった方がマッチングアプリで逆転するためには、プロフィールが重要です。
女性がモテるプロフィールのコツは下記です。
【プロフィール写真編】
・笑顔で愛嬌を重視する
・最低2枚以上は載せる
・旅行写真でキラキラ感を出す
・アプリ加工はナチュラルにする
・自撮りは2枚以上しない
【自己紹介文編】
・5行~6行の文章量で書く
・読みやすく改行する
・グルメなキーワードを入れる
・結婚願望は出しすぎない
【プロフィール項目編】
・基本的に全て入力する
・多少の嘘はOK(スタイルなど)
・都合が悪いことは未記入でOK
まず、プロフィール写真で印象が決まります。友達とごはんを食べている時やカフェに行った時などに、協力して撮ってもらうのがおすすめ。旅行やグルメの写真があると、後々に男性との話題が盛り上がりやすくなります。
次に、自己紹介文はある程度の量と読みやすさを重視しましょう。短すぎると本気度が感じられませんし、長すぎると重くなるので注意です。自分語りになると男性は引いてしまいますよ。
最後にステータスとも言えるプロフィール項目。ここはバカ正直に書きすぎてしまうと、全くマッチングしないという結果になってしまうので、軽くカスタムすることをおすすめします。
⑤:やりとりしたい相手を明確にしておく
マッチングアプリで成果を出すためには、あらかじめターゲットを明確にしておくことが大切です。そうすることで、以下のメリットがあります。
- 検索が最適化される
- プロフィールが最適化される
- マッチングアプリ選びが最適化される
それぞれ、サクッと補足していきます。
まず、ターゲットを明確にすることで、検索に無駄がなくなります。年齢層をチマチマ替えたり、職業を絞り込んだり、そういった無駄がなくなるので検証がしやすいです。
次に、プロフィールが最適化されます。プロフィールは言わばあなたをPRする広告です。広告を作るためにはターゲットを明確にしたほうが、相手に刺さる内容ができますよね。
例えば、ターゲットを「20代の公務員」としたとしましょう。安定を重視する公務員の方であれば、誠実で堅実な女性を探している可能性が強くなるので、それに合わせたプロフィールにすると有効ですよね。
最後に、ターゲットを明確にすることで、マッチングアプリ選びがしやすくなります。カジュアルな恋人を探すのか結婚相手を探すのかでも、選ぶマッチングアプリは変わります。
⑥:できるだけ多くのコミュニティに参加する
マッチングアプリを利用し始めたら、できるだけ多くのコミュニティに参加しましょう。そうすることで、自分と相性の良い男性と出会える確率が上がります。
マッチングアプリで多くのコミュニティに参加するメリットは下記です。
- 自分と共通点のある男性を探しやすくなる
- やりとりをしている時の話題が豊富になる
- 自分のブランド(印象)を上げることができる
まず、コミュニティに参加することで、共通のコミュニティに参加する男性にアプローチがしやすくなります。同じ趣味や価値観の男性を探せるのは、魅力的ですよね。
次に、メッセージのやりとりや初デートの時の話題が増えるのは嬉しいこと。男性も共通の話題があったほうが、あなたとの会話をリードしやすくなりますからね。
最後に、自分の印象を上げることがしやすくなります。例えば、「料理が得意」というコミュニティに入っていれば、言葉にしなくても女性としての印象が上がりますよね。
基本的に、多ければ多いほど確率が上がるので10個以上を目指しましょう。とはいえ、何でも参加すればOKなのではなく、下記のようなコミュニティは避けてください。
- ネガティブな価値観のもの
- 恋愛観が重たく伝わるもの
- マニアックな趣味
あくまで自分が共感するもの全てに入るのではなく、男性からの見られ方を意識することが大切。相手に少しでもマイナスの印象を与える可能性のあるコミュニティは、やめましょう。
⑦:男性が誘いやすいよう「隙き」を見せる
マッチングアプリに限らずですが、「隙き」を上手に見せれる女性は男性から誘われやすいです。マッチングアプリでも、メッセージ内でうまく隙きをつくりましょう。
一番簡単で再現性が高いのは、グルメに対する興味を示すこと。好きな食べ物などの話に繋げることができれば、「じゃあ、今度それ食べにいかない?」と男性も誘いやすいのです。
そんな時に使えるのが、前述したコミュニティです。あなたが、「お肉」「お寿司」「居酒屋」などのコミュニティに入っていれば、男性も「お肉が好きなんですか?」などと自然に声をかけてくるず。
もしも声がかからなかったら、男性側のコミュニティから話題を出せば自然ですよね。「◯◯さん、お寿司が好きなんですか? 実は私もお寿司に目がなくて」と伝えれば、おのずと会話は盛り上がります。
女性がマッチングアプリで絶対にやってはいけないこと
女性がマッチングアプリで絶対にやってはいけないことは下記です。
②:プロフィール写真を加工しすぎること
③:結婚願望が強く出すぎていること
ひとつずつ順番に解説していきます。
①:メンヘラ感を出してアピールすること
マッチングアプリではメンヘラ感を出してアピールしないように注意しましょう。確かにメンヘラはモテる場合もありますが、ろくな男性が寄ってきません。
メンヘラ女性の特徴としては、下記です。
- さみしがり屋
- 自分に自信がない
- 過去を引きずっている
- 感情の浮き沈みが激しい
- 悪い習慣に依存している
- 嫌われたくない気持ちが強い
- 自分の感情を優先してしまう
こういった女性はマッチングアプリ上でも寂しいアピールをしたり、かまってちゃんになったりしますが、そんな方法で男性をひっかけてもうまくはいきません。
男性もメンヘラっぽい女性は「ヤレる」と分かっているので、上手に扱われて捨てられるのがオチ。多少強がってでも自立した女性を演じるほうが、結果的に幸せになれます。
②:プロフィール写真を加工しすぎること
マッチングアプリでプロフィール写真を加工しすぎるのはやめましょう。インスタなどのSNSでも加工しすぎの女性が多いので、実は男性も加工する女性を警戒しています。
もちろんそうですね。なので、自然な感じが維持できる程度の加工ならOKです。いきすぎると実際に会った時とのギャップが大きいので、意味がなくなってしまいます。
旅行などのイメージ写真をたくさんいれることです。オシャレな場所などで撮った写真であれば、雰囲気もよく見えます。全ての男性が女性の顔だけを見ているわけではありません。
その女性が放つ雰囲気だったり、笑顔だったり、そういった要素もかなり重要。マッチングアプリで人気上位の女性も、わりと普通の女性だったりするんですよ。
③:結婚願望が強く出すぎていること
マッチングアプリで結婚願望が強く出すぎている女性を見かけますが、結婚願望はなるべく抑えましょう。結婚願望を見せれば見せるほど、結婚からは遠ざかってしまいます。
男性は「あなただから結婚したい」と女性に思って欲しいと願っています。始めから結婚願望がある女性を見てしまうと、「誰でもいいから結婚したい女」と見られて避けられてしまうのです。
今はほとんどのマッチングアプリでプロフィール項目に「結婚に対する意識」が書いてあります。ここで、「いい人がいれば結婚したい」に設定しておけば十分ですよ。
実際に会ってデートを重ねていく中で、お互いの結婚に対する価値観をシェアしていきましょう。相手も結婚願望が強そうと分かったら、徐々に未来の話をすればOKです。
まとめ:女性におすすめのマッチングアプリ
本記事では、女性に本当におすすめできるマッチングアプリをご紹介してきました。
【カジュアルな恋愛ができるマッチングアプリ】
・タップル
・with
・イブイブ
【結婚を見据えた恋愛ができるマッチングアプリ】
・Omiai(20代~30代)
・ペアーズ(20代~30代)
・ゼクシイ縁結び(20代~30代)
・ユーブライド(30代~40代)
・マッチドットコム(30代~40代)
【バツイチや再婚活のためのマッチングアプリ】
・マリッシュ
【個性的なコンセプトのマッチングアプリ】
・ダイン
・クロスミー
・東カレデート
・マッチ・ドットコム
上記のように、目的に合わせてマッチングアプリを選ぶことが重要でしたね。まずは自分が本当に出会いたいターゲットを明確にして臨みましょう。
それでは、今回は以上です。